やぶからSTICK

おはようからおやすみまで

天国言葉を1種類唱え続けて一ヶ月経ったらどうなった?

おはこんばんちは。

 

みなさん『天国言葉』って知ってますか?

 

ポスターやポストカードなんかで見かけたことある人いると思うんですが

実際なんなのかわかる人って少ないと思います。

 

天国言葉は9種類あってそれを唱え続けるとその言葉通りのことが起こるようになるという魔法のような言葉なんですが、僕が初めてこの話を聞いたとき

 

「胡散くさ(草)」

って感じだったんですがとりあえず1か月続けてどう変わっていくのか実験してみようと思い始めて見ました。

 

今日でちょうど一ヶ月経ったのでどうなったのかお話していきます。

 

天国言葉ってなに?

天国言葉は

・愛してます

・ついてる

・うれしい

・楽しい

・感謝してます

・幸せ

・ありがとう

・ゆるします

・なんとかなる

 

相手や自分も幸せになるような言葉も天国言葉になりますが有名どころでいうと

この8つです。

 

銀座まるかんの創業者であり、高額納税者をしめす長者番付に載っておられる斎藤一人さんが起源とされています。本も出版されています。

 

天国言葉を唱える回数は?全部唱えるの?

一日に8種類×1000回を唱えた方が効果絶大らしいのですが、

 

「さすがに一日で全部を1000回はきついな・・・」

 

って思って調べていたら1種類を1000回でも効果があるみたいだったので

運気が上がるように『ついてる』を一日1000回唱えてみることにしました。

 

唱えてみてわかったんですが、一つの言葉を1000回唱えるのにさほど時間がかからない

ことがわかりました。

 

『ついてる』を1000回唱えるのに大体10~13分くらいで、遅くても15分くらいには終わります。

 

天国言葉を唱え始めて一ヶ月、どうなった?

2020年12月13日から始めて今日までにあった『ついてる』と感じたことは

 

・一日に連続でお金を拾った(250円)

・宝くじが当たった(10300円)

・出かけるときは必ず雨がやんでいた

・友達から1枚100円するクッキーを大量にもらった

・職場の警備員の方からコーヒーを出勤のたびにごちそうになった

 

この5つです。

 

一日に連続でお金を拾った日は天国言葉を唱えて7日経った日で、普段お金なんて拾うことなんてなかったのに連続で拾ったときに

「天国言葉やば、めちゃ効いてるやん・・・!」

って興奮したのを忘れません。

 

宝くじは年末ジャンボで、お金を連続で拾った日に買いに行きました。

2400円分買って10300円当たりました。良いことがあった日に買うと当たりやすく

なるのはどうやら本当のようです。

金運も上がっているような気さえしました。

 

出かけるときに必ず雨がやんでいたのは偶然かもしれませんが、かなりの豪雨だったのに家を出るタイミングでやんでいたのは驚きました。

 

クッキーやコーヒーの件も唱え始めてから3日以内に起きたことだったので、

「ついてる、幸せだなぁ」

って感じました。

 

まとめ

 

天国言葉を一ヶ月唱え続けたら

 

お菓子やコーヒーをいただいたり、お金をひろったり良いことが起こるようになった。

 

です。

 

良いことがあったときに「ついてる」や「幸せだなあ」など心で思うようにしたり、実際に声に出したりするとまたついてる事や幸せだと思う事が起こるんだと思いました。

 

そして言霊って本当にあるんだなとも思いました。

 

自分の運気をあげたい、幸せになりたいと願う人は試して損はないです。

 

唱えて後悔することもないし、むしろ唱え終わったら体中温まるので今の季節にぴったりだとさえ思います。

 

一ヶ月続けたらやめようとしていたんですけど、一ヶ月でこんなに効果があるなら

もっとやってみよう思いました。

 

次は『天国言葉を3か月唱え続けてみたらどうなった?』を書こうと思いますw

 

それでは!

【職業訓練】訓練初日!入校式は何をするの?服装は?【医療事務】

訓練日が近づいてドキドキわくわくしている方、それとも不安な方いらっしゃいますよね。

 

入校式っていったい何をするんだろう・・・

そして入校式は何を着ていけばいいんだろう・・・

 

悩んでいる方いっぱいいると思います。

かくいう僕もかなり悩みましたので・・・(笑)

 

そこで今回は入校式の内容と入校式に着ていく服装についての記事になります。

 

それではどうぞ!

 

職業訓練の入校式は何をするの?

僕の通っていたスクールは合格案内に記載のあった教室で集合で、時間になったら

クラスの担当スタッフの方が

 

点呼+職業訓練についてや注意事項などの説明+教材の売買

 

があってその日は終了しました。

 

10時開始で終わったのが13時前だったので約3時間くらいでした。

 

当日の朝まで理事長や校長の挨拶、自己紹介とかあるのかな~なんて思ってました

全くありませんでした。

 

入校式に適した服装は?

受講試験の記事ではスーツ(女性の方はセレモニースーツでも可)をおすすめしました。

 

入校式だしスーツが無難かなと思ってスーツを着ていきましたが、クラスの中でスーツや正装をしてきた方は誰もいませんでした。

 

私服で来られていた方もいたので、私服でも全然大丈夫です!

 

ですがあまりにも場にそぐわない恰好(ジャージ・スウェット等)は止めておいた方が

良いと思います。

 

スーツでも間違いではありませんので困ったらスーツで問題ないでしょう!

 

ひとことアドバイス・・・大きいカバンを持っていきましょう!

入校式の日に購入する教材は、僕のスクールだと

 

医療事務関連5冊+就職支援関連1冊

の計6冊です。

 

中でも医療事務関連の教材で、実務でも使うことがある点数表ってのがあるんですが

それが分厚く、そしてすごく重たいのです・・・

 

タウンページより厚さがりますし、2~3キロはあると思います。

 

小さいカバンや手提げのカバンで持って帰るのは苦行だと思うので、

出来れば大きめのリュックサックで入校式に来られるのがいいと思いました!

 

僕は無印良品の『肩の負担を軽くするリュックサック』で行きましたが、それでもかなり重たかったです。

 

まとめ

 要点をまとめると、

まとめ ・入校式は説明や注意事項+教材購入のみ!(約3時間)
・着ていく服は私服でもOK!(カジュアル過ぎない)

 

になります。

 

ちなみに、

入校式で自己紹介はありませんでしたが、次の日からの授業では

2時間使って自己紹介がありました。

 

人見知り+緊張しいの僕には地獄だったので、ある程度自己紹介できるよう

台本なんか作っていると便利なのかな~と思いました。

 

それでは!

 

 

【医療事務】職業訓練で使う電卓どんなのを買えばいい?

 

医療事務では点数計算をする際に電卓が必須になるため、

始めのオリエンテーション、もしくは合格通知に必要な持ち物として電卓を記載されています。

 

すでに家に電卓がある方はそれを持っていけばいいのですが、

持っていない人は購入する必要があります。

 

今回はどんな電卓を買えばいいかわからない、すでに持ってるけど新しいの買おうかなって方向けの記事を書きましたのでよかったらどうぞ!

 

電卓の種類

電卓には一般的に普及されている一般電卓、デザイン性に富んだデザイン電卓、複雑な計算に特化した関数電卓、ローンの計算・測量計算・株価計算などの専門的な計算に特化した専用電卓などがあります。

 

この文だけを見ると

「医療事務だから専用電卓を買えばいいのかな?」

って思っちゃいますが、特に専門的な計算を行うことはないです。

 

ぶっちゃけ足す引く掛ける割るができれば何でもOKです(笑)

 

点数計算におすすめの電卓

僕は家に電卓がなかったので、改めて電卓を買う必要がありました。

 

そして実際に授業が始まって電卓を使ったときにわかったのが

 

「表示部分が真上を向いているタイプは使いにくい」

ということでした。

 

慣れたら使いやすくなると思うんですが、医療事務の計算は机の上がテキストで

ごちゃごちゃするのでレセプトや点数算定がしづらいんですよね・・・

 

テキストに載ってないものは点数表を見て探さないといけないのでそれでまた

机の上がごちゃつく。

 

なのでなるべく電卓を定位置から動かさなくても見やすくキーが打てる

表示部の角度を動かすことが出来るチルトタイプが一番使いやすいと僕は思いました!

 

1.SHARP EL-SA72

www.amazon.co.jp

 

僕が講座のために買った電卓です。

チルトタイプで液晶部分も見やすいんですが、

税率計算を一発で行える「税率計算キー」が付いています。

 

8%と10%両方ついているので普段使いでもとても便利です。

 

家計簿をつけている人とがすごく使いやすいんじゃないかなぁと思います。

 

2.無印良品 電卓12桁・アルミ

www.muji.com

 

無印の電卓で使いやすいのですが、チルドタイプではありません。

 

これを持ってたクラスの人に借りたとき、

「これ凄い良い機能あるで~」と教えてもらって衝撃(大げさ)を受けたのが

アンサーチェック機能が付いていることでした。

 

医療事務の計算は1点でも間違えたらいけないので、計算結果の確認をする必要がありますが、それを電卓内で出来るのが凄く便利で感動しました。

 

デザインもオシャレで普段使いにもいいと思いました!

ちなみにカラーはシルバーとブラックの2種類がありますが、

ブラックは指紋が目立つので個人的にシルバーがおすすめです!

 

そしてもっと驚いたのがクラスの半数の人がこの無印の電卓を使っていたことです(笑)

 

 

まとめ

個人的におすすめなのは上記2種の中だとSHARPのEL-SA72です。

 

チルトタイプで普段使いでも便利な税率計算キーがついているのが◎。

キーも大きくて画面も見やすいので打ち間違えも少ないです。

 

値段重視で選んだけど安い割に良い機能がそろっていたので本当におすすめです!

 

電卓選びの参考になれば嬉しいです!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【医療事務】職業訓練の試験あれこれ

職業訓練の試験が近づきそわそわしている方もいるのではないでしょうか。

 

試験はどんなのがあるんだろ…、筆記?面接?

どんな問題が出たりするんだろ…

面接でどんなこと聞かれるんだろ…

 

不安になるのわかります!僕も選考試験のことを考えて不安になりましたから。

 

今回は僕が職業訓練の医療事務講座を受ける前の選考試験を受けたときの話と

試験の話をしたいと思います。

 

試験は筆記?面接?

僕の申し込んだスクールの試験は面接試験のみでした。

 

大抵の委託訓練は面接試験のみで、施設内訓練は筆記+面接の所が多いと思います。

筆記がある場合は高校卒業までの範囲が出るそうですが、過去問題等を見る限り中学卒業までの範囲を抑えておけば大丈夫です。

 

ちなみに僕が面接を受けたときは男性は僕だけで他はみーんな女性ですごく肩身が狭かったです…。

 

試験の内容

面接は個人面接で、個室に面接官2人と面接を行いました。

 

面接では申し込み時にもらって作成したエントリーシートを見て質問をされますが僕は

 

この講座を受講したい理由
・前職とは違う業界への就職を希望する理由
・現在の就職活動状況について
・訓練中でも就職を活動をする意志があるか

 

上記の3つを質問されました。

 

2つ目の『現在の就職活動状況について』は就職活動をしていなくても必ず応募した等を答えた方がいいです。

就職活動をしていないと面接官に「この人失業保険をもらうために受けたいのかな?」と思われる可能性があります。

 

僕も就職活動をしていませんでしたが質問をされたときに

 

「2社ほど応募しましたが全て書類選考で落ち面接へ進むことはできませんでした。未経験・資格無で男ということが理由かもしれません。なのでこの講座を受けて必要な知識、資格を取得して一日も早く仕事に就きたいです!」

 

と答えました。

答えるときは大きな声で相手の目を見て答えましょう。

 

一日でも早く就職したアピールをする

職業訓練は早期の就職や就職活動を有利にするため行われるもので、

訓練校卒業後の3か月以内の就職率が悪ければ、訓練校は講座の開講を辞めるよう指示される恐れがあります。

 

なので訓練校としても「卒業後3か月以内に就職できる可能性がある人」を選びたいはず。

面接で、就職活動も受講理由もない人を選ぶメリットは全くないのです。

 

面接では「一日でも早く就職したい」「訓練中でも就職活動を積極的に行う」ことを伝えれば合格率はあがります^^

 

どんな服装でいくか

男性はスーツ一択、女性はスーツ・セレモニースーツがいいでしょう。

 

僕はスーツを着て面接に挑みました。

女性の方は紺や濃紺や黒のスーツを着ている方が多く、セレモニースーツは少なかったです。

 

就職の面接ではないからといって絶対カジュアルな格好で行くのはやめましょう。

TPOに合わせた服を着れるかどうかも面接官は見ていますよ!

 

 

まとめ

おさえておきたいポイント ・基本は面接試験。相手の目を見て大きな声でハキハキ答える!
・早期の就職を希望していることを伝える!
・スーツを着ていくこと!

 

 この3つをおさえておけばきっと大丈夫^^

 

僕は本当に受講したかったのでとにかく必死に何回も「この講座を受けて一日でも早く就職したい」と伝えました。

そのための理由を考えておくのはもちろん大事です。ぶっつけ本番で挑まないように、面接対策もしっかりしておきましょう。

 

訓練に通えば勉強も大変なのですが、同じ志をもった人との出会いもあってとてもいい経験になります。

 

この記事を読んだ方が合格して受講されたら嬉しいですね・・・!

 

それでは!

 

男でも医療事務の職業訓練を受けられる?倍率は?

ハローワークでは失業者の円滑な再就職を目的とした職業訓練を受けることが出来ます。

 

そして職業訓練の中でも特に人気なのが医療事務です!

 

医療事務と聞くと女性の仕事だし、ましてや職業訓練なんて女性限定なんじゃないの?

と思う方いると思うんですが、

男性の僕が医療事務の職業訓練を受けることが出来たので大丈夫です^^

 

というわけで今回は男性でも医療事務の訓練を受けれるのかについてお話します!

受講しようかどうかの参考になると思います。

 

1.職業訓練について

職業訓練(公共職業訓練)とは、国・都道府県が主体となって実施する”施設内訓練”と民間の教育訓練機関などに委託して実施する”委託訓練”の二つに分かれます。

 

医療事務は委託訓練での訓練が大多数を占めると思います。

僕も申し込む前までは「職業訓練はポリテクセンターに通って勉強する」と思っていました。

 

2.申し込み方法について

ハローワーク職業訓練窓口で申し込むことが出来ます。

 

職業訓練窓口で申し込もうとしたら辞めた方がいい言われて申し込めなかった!」

なんて話を耳にしたことがあります。

実際に訓練で知り合った人の中にも同じケースに遭遇された方が、違う職員に相談したら申し込めたそうです。

 

あらかじめに職業相談窓口で医療事務を希望していて講座を受けたい旨を伝えるとスムーズに対応してもらえるケースもあります。

 

3.男でも医療事務の訓練を受けられる?

結果として受けることが出来ました

申し込むときに「医療業界で働きたくて医療事務として働きたいんですけど、未経験で資格もないし、しかも男性で、就職を有利にしたいので医療事務の講座を受けたいです。」

と言ったら普通に申し込めました。

 

申し込み時に複数の医療事務講座の開講が予定されていれば行きたいところを選ぶことが出来ます。

講座の中には託児所付きの物や女性限定の講座などもあったりするので申し込み時にパンフレットなどで確認することをお勧めします。

 

 

4.倍率はどのくらい?

申し込み時にここ最近の倍率を聞いたところ、「大体1.4~1.6倍くらい」と教えてもらえました。

 

卒校時に担当のスタッフさんから「このクラスの倍率は2.5倍でした」と聞かされてすっっごく驚きましたが、新型コロナ大流行中なのもあって応募者が増加したんだと思います。

 

通常時では職員の方の話通り、1.4~1.6倍くらいと思ってもらって大丈夫です。

 

まとめ

男性でも医療事務の講座は受講可能です。

 

受講希望者の中には失業保険の給付を早めるor延長を狙って通おうとする悪い人が多いのもあって職員も慎重になっているのかもしれませんが、

「絶対勉強して医療事務をやりたい!」と熱意が伝われば職員の方もわかってくれるはずです。

 

医療事務で再就職したくてぼくも医療事務講座を受講しました。

だから同じ男性のあなたでもきっと受けることはできますよ!